
2015年に新卒でレンドリースに入社。建設および通信のプロジェクト・マネジメントを経験後、社内公募制度を利用し通信部門の営業へ移動。いくつかの新規プロジェクトの立ち上げを手上げ、20代最年少の部長に就任。 現在はテレコム部門の中核機関として、従業員&顧客満足度に対するレポーティング等の商品関連、テレコム部門に特化した教育関連施策の展開と、社内のサービスプロバイダーとして、メンバーとともに部の営業をサポートしています。 日々新しいことに触れ、知識の呼吸との戦いですが、幅広い視野や柔軟な対応が求められるので、成長の機会が多い会社だと実感しています。 お客様向けの業務では私たちの価格を感じて良い評価を頂けること、直接感謝をしていただけることは大変やりがいになります。社内向けの業務では、自分たちの取り組みが同じ会社で働く仲間たちの成長や従業員満足度に直接的・間接的に貢献できるため、大きなやりがいを感じます。 相手の意見を大切にする人が多く、年齢のとらわれない企業文化、良い刺激をもらえ尊敬できる仲間が多いこと、英会話研修や選択型・選抜型の研修の提供型教育に力を入れる会社方針、在宅勤務・フレックス勤務・安全土日休み等のワークライフバランスが取れる労働環境等々、個人と会社の成長に向けてポジティブに向き合うことができる会社です。
9:00 出勤
メールやチャット、一日のスケジュール、To Doを確認。 業務の優先順位を考えて優先度の高いものから対応しています。
10:00 打ち合わせ
課題に対して進捗状況や課題認職、対策を検討・議論し、意識合わせを実施、しっかりとアクションポイントに落とし込み、関係者全員のベクトルを合わせて目的達成にむけて行動します。
12:00 ランチ
業務の場所は在宅or出社とフレキシブルに選択可能です。ランチはチームメンバーやお客様と外で食べることが多いです。レンドリースでは会社から機会や費用が提供される「カジュアルデー」というイベントが定期的に開催されています。
15:00 資料作成
各種社内資料やレンドリースとしてお客様に対する業務情報資料を作成します。 Excelでのデータ集計、集計データを活用した課題・対策提案をパワポに落としこむといった作業が多いです。
16:00 各種報告会
社内上層部への業務報告やお客様に対して業務報告を定期的に対応します。活動状況を余すことなく伝えて自分たちの価値を理解してもらうことに努めます。
次世代に向けて、革新的で持続可能な場所やインフラストラクチャーを創り提供していくことを約束します。
私たちは常にお客様を第一に考え、お客様のニーズを理解し、最良の提案と解決策を提供することで、確かなサービスを提供します。